コーヒーのお部屋、サイフォン多め。

クウハクコーヒーのサイフォン特化型攪拌ガチ勢。初めてのサイフォンが不味すぎてサイフォンガチ勢になりました。

【サイフォン】サイフォン、最近自由度高め。

 

こんにちは。KUUHAKU COFFEEのタカラです。

最近はサイフォンの自由度の高さを楽しんでます。

 

 

サイフォンといえば、コーヒーの抽出器具として広まっていますね。

 

日本ではコーノ【コーヒーサイフォン株式会社】さんが国内で初めて生産し、

純喫茶ブームとともに日本中に広まった経緯があります。

coffee-syphon.co.jp

 

 

皆様のご自宅にも純喫茶やコーヒー専門店でサイフォンを拝見して購入されたサイフォン一式がもしかしたら眠っているかもしれません。

もしくは現在コロナでお家でコーヒーを入れる機会が増え、サイフォンにチャレンジされている方もいらっしゃるかもしれません。

 

 

実は日本ではもうすぐ生産されて100年を迎えるサイフォン。

最近はコーヒーを抽出する以外の用途でも使われています。

 

 

ひとつ目はお茶です。

その中でもほうじ茶や、紅茶、中国茶など高い湯温で抽出すると美味しいお茶です。

 

コーヒーを抽出する際ロートの上に上がっているお湯の温度は、大体88℃から94℃くらいの温度になっています。

 

上記で述べた茶類は100℃に近いお湯で抽出すること推奨されているお茶なので

さほど深く考えずに同じような感覚で抽出することができます。

www.ocha.tv

 

上記のURLの先には、お茶の種類によって定説な抽出湯温が紹介されています。

 

香りを引き立たせることが目的のお茶ならば、サイフォン抽出は打ってつけです。

何しろコーヒーにおいても香りをひきき立たせるのがサイフォンの持ち味のひとつですから。

 

 

ただ気をつけないといけないのは、玉露や白茶、緑茶のような旨味を引き出したいお茶には向いていないことです。

 

サイフォンのフラスコにロートを差し込んだ状態でお湯を熱していくと72℃くらいでお湯がロートに上がっていきます。

 

対して玉露の適切な抽出温度は50℃、緑茶と白茶は70℃以下です。

この時点で適切な抽出湯温を上回ってしまっています。

 

この状態で抽出していくと旨味だけでなく、玉露などには求めていない渋み成分まで抽出されてしまいます。

本来抽出したい味わいとずれてしまうので注意が必要です。

 

僕自身、まだまだ研究中でしていつか美味しい玉露をサイフォンで淹れたいなと挑戦しております。

 

 

 

そしてふたつ目ですが、出汁です。

 

実は京都にはサイフォンで抽出した出汁でラーメンを作っているお店があります。

 

Gion Duck Noodles という鴨のラーメン屋さんです。

tabelog.com

 

こちらではつけ麺のソース割りの出汁をサイフォンで抽出しています。

 

僕自身、これを拝見して面白いなと思い、

自宅で鰹節や昆布、干し椎茸、いりこなどをサイフォンを使って抽出してみました。

 

ただ、これも出汁によって適切な抽出温度があって

カツオだしは70℃以下の湯温が適切にもかかわらず、熱々の90℃で抽出してしまったのは苦い思いをしたのはいい思い出です。

 

 

一つ学んだのは出汁の抽出はペーパーフィルターかガラスフィルターを使うのがいいです。

 

ネルを使用するとフィルターの劣化が早いので

取り替えることができるペーパーフィルター、もしくは劣化などの影響がないガラスフィルターをお勧めいたします。

www.amazon.co.jp

fbc-intl.co.jp

 

ガラスフィルターは日本ではまだ一般的ではありませんが、コーヒーオイルをフラスコ内に落とし切る点で優秀です。

 

同様にコーヒーオイルを落としやすいステンレスフィルターと比較した際

ガラスは無味無臭なので金属の香りがコーヒーに移らないこともポイント高いですね。

 

 

 

 

いかがでしたでしょうか。

それでは今日もサイフォンを楽しんでいきましょう。

 

 

【サイフォン】サイフォン、最近自由度高め。

 

こんにちは。KUUHAKU COFFEEのタカラです。

最近はサイフォンの自由度の高さを楽しんでます。

 

 

サイフォンといえば、コーヒーの抽出器具として広まっていますね。

 

日本ではコーノ【コーヒーサイフォン株式会社】さんが国内で初めて生産し、

純喫茶ブームとともに日本中に広まった経緯があります。

coffee-syphon.co.jp

 

 

皆様のご自宅にももしかしたら、純喫茶やコーヒー専門店でサイフォンを拝見して購入されたサイフォン一式が眠っているかもしれません。

もしくは現在コロナでお家でコーヒーを入れる機会が増え、サイフォンにチャレンジされている方もいらっしゃると思います。

 

 

日本では、もうすぐ生産されて100年を迎えるサイフォンですが

実は最近はコーヒーを抽出する以外の用途でも使われています。

 

 

ひとつ目はお茶です。

その中でもほうじ茶や、紅茶、中国茶など高い湯温で抽出すると美味しいお茶です。

 

コーヒーを抽出する際ロートの上に上がっているお湯の温度は

大体88℃から94℃くらいの温度になっています。

 

上記で述べた茶類は100℃に近いお湯で抽出すること推奨されているお茶なので

さほど深く考えずに同じような感覚で抽出することができます。

www.ocha.tv

 

上記のURLの先には、お茶の種類によって定説な抽出湯温が紹介されています。

 

香りを引き立たせることが目的のお茶ならば、サイフォン抽出は打ってつけです。

何しろコーヒーにおいても香りをひきき立たせるのがサイフォンの持ち味のひとつですから。

 

 

ただ気をつけないといけないのは、玉露や白茶、緑茶のような旨味を引き出したいお茶には向いていないことです。

 

サイフォンのフラスコにロートを差し込んだ状態でお湯を熱していくと

72℃くらいでお湯がロートに上がっていきます。

 

対して玉露の適切な抽出温度は50℃、緑茶と白茶は70℃以下です。

この時点で適切な抽出湯温を上回ってしまっています。

 

この状態で抽出していくと旨味だけでなく、玉露などには求めていない渋み成分まで抽出されてしまいます。

本来抽出したい味わいとずれてしまうので注意が必要です。

 

僕自身、まだまだ研究中でしていつか美味しい玉露をサイフォンで淹れたいなと挑戦しております。

 

 

 

そしてふたつ目ですが、出汁です。

 

実は京都にサイフォンで抽出した出汁でラーメンを作っているお店があります。

 

Gion Duck Noodles という鴨のラーメン屋さんです。

tabelog.com

 

こちらではつけ麺のソース割りの出汁をサイフォンで抽出しています。

 

僕自身、これを拝見して面白いなと思い、

自宅で鰹節や昆布、干し椎茸、いりこなどをサイフォンを使って抽出してみました。

 

ただ、これも出汁によって適切な抽出温度があって

カツオだしは70℃以下の湯温が適切にもかかわらず、熱々の90℃で抽出してしまったのは苦い思いをしたのはいい思い出です。

 

 

一つ学んだのは出汁の抽出はペーパーフィルターかガラスフィルターを使うのがいいです。

 

ネルを使用するとフィルターの劣化が早いので

取り替えることができるペーパーフィルター、もしくは劣化などの影響がないガラスフィルターをお勧めいたします。

www.amazon.co.jp

fbc-intl.co.jp

 

ガラスフィルターは日本ではまだ一般的ではありませんが、

コーヒーオイルをフラスコ内に落とし切る点で優秀です。

 

同様にコーヒーオイルを落としやすいステンレスフィルターと比較した際

ガラスは無味無臭なので金属の香りがコーヒーに移らないこともポイント高いですね。

 

 

 

 

いかがでしたでしょうか。

それでは今日もサイフォンを楽しんでいきましょう。

 

 

サイフォンが届いたら次にすることは実は……。

f:id:kuuhakutakara:20210511122605j:image

 

 

 

 

サイフォンを買う。と決めたらまず買ってほしいのはこの

HARIO tca-2 サイフォンテクニカ】です。

 

 

 

 

 

サイフォンの日本大会や世界大会でも公式で使用されているサイフォンの器具です。

 

 

最初のサイフォンの入口として使いやすく、

攪拌のコントロールもしやすいサイフォニストおすすめのサイフォンです。

 

今回はこちらを購入してから

まず始めにすることから説明していきます。

 

f:id:kuuhakutakara:20210511123228j:image

まずは中身の確認。

 

①サイフォン本体(フラスコ、ロート)

②ろ過器(ネルフィルターが巻かれてます)

③アルコールランプ

④豆スプーン(これで攪拌もできます)

 

 

この4つが箱の中に入ってますね。

 

あとはサイフォンのセッティングして抽出するぞ!

って気合いを入れたところで、ちょっと待ちましょう。

 

 

よーーーく見てください。

何かが足りません。

 

そう。よーーーく見たら分かります。

 

f:id:kuuhakutakara:20210511124033j:image

 

はい!答えは、この③アルコールランプ。

中身をよく見ると燃料となるアルコールが入ってないんですよね。

 

これじゃ、サイフォンでコーヒーを淹れるために必要な熱源を確保できません!

 

 

はい!ここでタイトル回収!

サイフォンが届いたら次にすることは……

 

「お近くのドラッグストアで燃料アルコールを買う」

です!

 

買う燃料用アルコールは下の写真のようなので大丈夫です↓

 

f:id:kuuhakutakara:20210511124348j:image

 

 

ケンエー燃料用アルコール 500ml

ケンエー燃料用アルコール 500ml

  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 

 

 

Amazon楽天で購入してもいいんですが

配送料がかかるものが多いので少し足を運んで

ドラッグストアで燃料用アルコールを購入するのがいいでしょう。

 

 

あとは燃料用アルコールをアルコールランプに入れて、、

f:id:kuuhakutakara:20210511125200j:image

 

これでようやく準備が完了です!

 

 

次のブログでは実際のサイフォン抽出をやっていきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

ないから作った!サイフォンのブログ。

f:id:kuuhakutakara:20210511104800j:plain

 

 

ほんっとに全然ない!

サイフォンの投稿記事がっ!!

 

正直買ってみても「サイフォン始めたけど、何からすればいいんだろう?」

買う前でも楽天とか見たけど結局どのサイフォンが結局いいの?」

それで使ってみても「攪拌?混ぜ方ってこんな感じでいいの?」

 

みたいな始めたての人が感じる疑問に答える系のサイフォン記事が全然ない〜〜!!

 

 

だから始めちゃいます。

サイフォンのブログ

『クウハクコーヒーのサイフォン部屋』

 

これを機に僕がハマったサイフォンの魅力

サイフォンの始め方、おすすめのレシピとか

ちょいちょいサイフォン解説とか書いていきたいと思います。

 

 

みなさん、これからよろしくでーす。